がん免疫療法を知る

がん治療は著しく発展しています。新しい有効な治療法の研究も進み、 特に期待されている免疫療法を紹介します。

がん免疫療法って?

免疫療法は、がんや自己免疫疾患などの治療に用いられる一連の治療法で、患者自身の免疫システムを活性化または調節することで病気と闘わせることを目的としています。患者の自然な免疫応答を促進するため、化学療法や放射線療法と比較して副作用が少ない場合があります。

がんを逃さず排除、攻撃

人間の体内では毎日のようにがん細胞が生まれています。症状としても表れないのは免疫システムが異常な細胞を見つけ出し、すぐに排除しているからです。しかし何らかの原因でがんが免疫システムから逃れる機構を手に入れてしまうと、たちまちがん細胞が増殖してしまいます。そこでがんが免疫から逃れるシステムを阻害し、免疫ががん細胞を攻撃できるようにするのががん免疫療法の基本的な考え方です。

がん免疫療法は、単独または他の治療法と組み合わせて行われます。患者やがんの種類によって効果は異なりますが、一部の患者では長期的な効果が期待できることが分かっています。ただし、すべての患者に対して効果があるわけではなく、また効果があっても個人差が大きいことがあります。さらに免疫システムの活性化による副作用が伴うこともあり、一般的な副作用は疲労、発熱、皮膚の発疹やかゆみ、消化器症状(下痢や悪心)などです。重篤な副作用が生じるのは、正常な細胞や組織を攻撃してしまう場合です。
がん免疫療法の効果や適用範囲はがんの種類や病期、患者の免疫状態などによって異なります。そのため治療の選択肢として検討する際には医師と患者が十分な情報を共有することが重要です。

また、がん免疫療法は、臨床腫瘍学会などでもその研究は世界的にも注目され、がん免疫療法の研究は急速に進展しており、新しいがん免疫療法やその適応範囲が次々と開発されています。今後の世界的な研究により、さらに効果的で安全ながん免疫療法が開発されることが期待されています。

がん免疫療法の特徴

がん免疫療法の特徴は、以下のような点が挙げられます。

自然な防御機構を利用

患者自身の免疫システムを活性化または調節することで病気と闘わせる方法です。つまり、身体の自然な防御機構を利用して治療を行います。

個別化された治療

患者ごとに異なる免疫応答を利用するため、個々の患者に合わせた治療が可能です。このため効果的な治療法を提供できる可能性があります。

副作用が少ない場合も

化学療法や放射線療法と比較して副作用が少ない場合があります。ただし、副作用がないわけではありません。

長期的な効果も期待

一部の患者では長期的な効果が得られることが分かっています。これは、免疫システムが病気を記憶し、再発や進行を抑制する機能を持つためです。

他の治療法との併用が可能

手術や化学療法、放射線療法などほかの治療法と組み合わせることがあります。これにより、治療効果の向上が期待されます。

がん免疫療法の種類

がん免疫療法にはいくつかの種類があります。主要なものを以下に紹介します。

がん免疫チェックポイント阻害剤(オプジーボ、キイトルーダなど)

がんを攻撃するブレーキを解除

注目されるこの薬剤は、免疫システムががん細胞を攻撃する能力を高めるために、免疫システムのチェックポイントをブロックします。免疫システムのチェックポイントというのは、免疫が過剰に働かないように備わっているシステムのことです。しかし、がん細胞はこのシステムを悪用し、免疫チェックポイントをがん細胞につけておくことで免疫の攻撃を回避している場合があります。
免疫細胞は、本来がん細胞を見つけると攻撃する性質を持っています。しかしがん細胞には、免疫細胞の攻撃を受けないよう免疫細胞のPD-1に結合し働きを抑えるPD-L1という免疫チェックポイント分子があることが明らかになっています。
免疫チェックポイント阻害剤である抗PD1抗体薬や抗PD-L1抗体薬等は、免疫細胞とがん細胞の結合をブロックすることで、免疫細胞ががん細胞をより攻撃しやすくするものです。

免疫チェックポント阻害剤自体は、がんを攻撃する力はありません。免疫の攻撃するブレーキを解除するだけで、あとは体が元々もっている免疫細胞の力で、がん細胞を攻撃することを証明した画期的な薬といえます。
ただ、がん患者自身の免疫機能が弱っていている場合、免疫細胞ががん細胞へ攻撃する力には限界があります。このことから、免疫の攻撃を高める治療(免疫細胞の強化)として、がん免疫細胞治療と組み合わせることで、より大きな治療効果が期待されています。
免疫チェックポイント阻害剤としては、抗PD-1抗体(オプジーボ、キイトルーダなど)、抗PD-L1抗体(テセントリクなど)、抗CTLA-4(ヤーボイなど)があります。
免疫チェックポント阻害剤は、現時点では一部のがん種にのみ有効とされていますが、間質性肺炎や大腸炎などの副作用も報告され、安全性や有効性を確認する臨床研究や免疫チェックポント阻害剤の治療後にがん免疫細胞治療と組み合わせた臨床研究等も数々進められています。

臨床研究参加者募集中 ※治療費の負担なし詳しくはこちら免疫チェックポイント阻害剤の治療後の方を対象
(オプジーボ、キイトルーダ、テセントリク)
サイトカイン療法

サイトカインというのは免疫細胞であるリンパ球や単球が放出し、その働きを媒介する因子です。このサイトカインを人工的に合成して投与することで免疫応答を体内で誘導しようとするのがサイトカイン療法です。インターフェロンやインターロイキンは、サイトカイン療法で使用される主なサイトカインです。

がんワクチン

ワクチンによってがんを攻撃するよう免疫システムに覚えさせることで、特定したがんができたり増殖したりしたときに免疫細胞ががん細胞を攻撃できるように学ばせてあげます。がんワクチンは、予防ワクチンと治療ワクチンの2種類に分類されます。予防ワクチンの代表例は子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルスの感染を防ぐHPVワクチンです。

抗体医薬

がん細胞の表面に存在する分子に対する抗体を合成し投与する治療法です。がん表面に抗体が結合すると、それを目標に免疫細胞が集まり、細胞を破壊します。トラスツズマブや、セツキシマブ、ペルツズマブなど多くの薬剤が抗体医薬品として治療に使用されています。

がん免疫細胞治療(樹状細胞ワクチンやNKT細胞療法など)

この治療法では、私たちの身体の中でがん細胞やウイルス等の異物と闘ってくれる免疫細胞を患者自身の血液から採取し、細胞培養施設で培養・加工することで増殖や、効率的にがんを攻撃するよう教育・活性化してから、点滴・注射などで再び体内へ戻すことで、免疫の力でがんを攻撃する治療法です。患者自身の免疫細胞を用いるため、副作用や体への負担が少なく、QOLを維持しながら受診することができ、臨床として多くの治療実績を積み重ね、有効性を示している専門の医療機関もあります。また、がん免疫細胞治療の安全性や有効性のエビデンスを示している臨床研究も数々進められています。

がん免疫療法の効果や適用範囲は、がんの種類や病期、患者の免疫状態などによって異なります。そのため、治療の選択肢として検討される際には、医師と患者が十分な情報を共有し、最適な治療法を選択することが重要です。